 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
高齢者の皆様が、住み慣れたご自宅や地域で、よりよい形でいつまでも暮らしていけるようにご相談にのるのが、私のいる「支援センター室」の仕事です。これまでに数多くの方のお暮らしを拝見してきました。価値観k、人生観、お暮らしぶり、家族のあり方などお一人お一人、実に様々です。その方の人生はその方のもの。よりよい選択ができるようお手伝いしてまいります。 支援センター室長 井手知子 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
※あっとほーむ直送版では発行当時のままに配信しているため、
一部に古い情報が使用されておりますことを予めご理解いただきますようお願い申し上げます。 |
|
|
平成17年度 財務・会計報告 |
 |
社会福祉法人 至誠学舎東京 緑寿園 事業一覧 |
 |
1.介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
定員 100名 |
2.短期入所生活介護(ショートステイ)
定員 6名 |
3.通所介護(デイサービス)、認知症専用通所介護(認知症デイサービス) |
4.訪問介護(ホームヘルプサービス) |
5.受託事業(健康長寿推進事業、入浴サービス事業、緊急短期入所、他) |
6.居宅介護支援(ケアプラン作成、介護認定調査) |
7.在宅介護支援センター(西東京市在宅介護支援事業の受託) |
8.居宅介護支援(ケアプラン作成、介護認定調査) |
9.地域福祉協創事業 |
|
|
平成17年度の収入支出の概要 |
 |
1.主な収入項目について |
単位:千円 |
|
介護料等の収入 |
595,337 |
 |
利用料収入等 |
66,868 |
|
受託事業の収入 |
51,808 |
|
寄付金収入 |
7,888 |
|
補助金等による収入(施設、設備整備等含) |
12,415 |
|
積立金取崩収入 |
2,400 |
|
収入概要 計 |
770,421 |
|
|
|
|
 |
2.主な支出項目について |
単位:千円 |
|
事業費(人件費、介護費、管理費、地域福祉活動等) |
681,591 |
 |
固定資産取得費 |
18,898 |
|
借入金元金償還金等 |
5,150 |
|
建設積立等 |
55,722 |
|
支出概要 計 |
761,361 |
|
|
|
|
 |
※より分かりやすいものにするため勘定科目、項目等は組み替えて表記して有ります。
※内部取引、事業活動外支出、補助、等の内特種なものを除いています。
*平成17年度の決算収支差額は13,674,005円です。
|
貸借対照表の概要 (単位:千円) |
 |
借 方 |
貸 方 |
流動資産 |
234,471 |
負債 |
77,863 |
固定資産 |
984,118 |
純財産 |
1,140,726 |
計 |
1,218,589 |
計 |
1,218,589 |
|
 |
・寄付金について
85名の方よりご寄付(7,888,742円)をいただきました。
頂きました寄付金は利用者サービス費等として活用いたしました。
移行時特別積立金を取り崩し事業整備を行ないました。
空調設備更新、特殊入浴機更新、エレベータリニューアル工事、他
|
決算認定について |
 |
1.監査等の実施について
1..平成18年4月28日 顧問会計事務所による決算確認
2..平成18年5月1日 施設内部会計検査の実施
3..平成18年5月8日 法人監事監査の実施
2.理事会の事業報告、決算認定同意について
平成19年5月20日、開催された第45回理事会及び第44回評議員会において平成17年度決算ならびに事業報告が認定同意されました。 |
|
|


|
 |
|