あっとほーむ 直送版
最新号に戻る
line line line
施設長の阿です。 「織機」
お一人、お一人が紡いでくださった糸、年を重ねた味わい深い色で染上げてくださった糸を経糸にし、一織り一織り丁寧に織り上げています。今日ここ緑寿園でめぐり合い、支え合えたことに感謝します。
line
施設長の阿です。 line line
平成14年 9月号 敬老の日特集 簡単クッキング 転倒防止体操
※あっとほーむ直送版では発行当時のままに配信しているため、一部に古い情報が使用されておりますことを予めご理解いただきますようお願い申し上げます。


転ばぬ先の杖・転倒防止体操 転ばぬ先の杖・転倒防止体操
転倒による骨折をきっかけとして寝たきりになる方が多くいらっしゃいます。
簡単な体操をしてから動くことで転倒を防止できます。
ポイントは
  「息を止めないでゆっくり行うこと。」
  「痛みがない範囲で行うこと」
  「回数はその日の調子に合わせて行うこと」
 です。
ぜひ、無理せずお試しください。
1.片膝抱え
1.片膝抱え

仰向けで片足は膝を伸ばし、もう片方の膝を胸に近づけるように抱え5秒止める。左右2,3回行う。
2.両膝抱え
2.両膝抱え

仰向けに寝て両膝を軽く抱える。
5秒止める。
大腿部を抱えながら下ろす。 2,3回行う。
3.つま先
3.つま先

つま先をゆっくり上げ下ろし、10〜20回繰り返す。
4.膝伸ばし
4.膝伸ばし

左右交互に膝を伸ばす。
つま先は真上に向け、5秒止める。
ゆっくり下ろす。 左右10〜20回繰り返す。
5.もも上げ
5.もも上げ

片膝を高く上げ5秒止める。
ゆっくり下ろす。
左右交互に10〜20回繰り返す。
6.椅子からの立ち上がり
6.椅子からの立ち上がり

両手を膝においてお辞儀をしながら立ち上がる。
10〜20回繰り返す。




敬老の日特集 簡単クッキング 転倒防止体操

このページのトップに戻る