あっとほーむ 直送版
最新号に戻る
line line line
「笑顔の改発」
日々改まりゆくなかで、昨日までをいつくしむ微笑みと、明日に向けて発展していく満面の笑み。そんな暮らしづくりを眞心を込めてお手伝いいたします。
生活改発室 室長 梶川 夕希子
line
line line
平成15年11月号
通所介護のご紹介 高齢期をゆたかに過ごすために 自衛消防訓練審査会 緑寿園 堂々敢闘賞!
※あっとほーむ直送版では発行当時のままに配信しているため、
 一部に古い情報が使用されておりますことを予めご理解いただきますようお願い申し上げます。



緑寿園ケアセンターのデイサービスには、趣味活動を楽しみたい方、外出の機会を作りたい方、ご家族が休養をなさりたい方など、様々な方がいらっしゃっています。もちろん、送迎、昼食の他、必要なお世話は何でもやっております。また、何かしなくてはいけないというわけではなく、ソファーでゆっくりとすごされたり、語り合ったり、くつろいだひとときをお過ごしの方もいます。
音楽・体操 絵画・陶芸
毎日、歌や体操を行い皆で楽しんでいます。歌は、懐かしい歌を中心にピアノの伴奏に合わせて歌います。リクエストを受け付けて、カラオケで歌うこともあります。身体を動かすようにゲームや体操も、毎日とり入れています。   一日おきに、絵画と陶芸の時間があります。皆様、自己表現の場として、思い思いの作品を作られ、個性的で素晴らしい作品が仕上がっています。
趣味活動 入浴
皆様の興味や能力に応じて、様々な趣味活動を楽しんでいます。刺繍や編み物などの手工芸は、毎日楽しんでいます。書道や籐細工を行っている方もいます。メンバーが揃えば、将棋や麻雀を楽しむ方もいます。職員と一緒に、みんなでゲームや工作もしています。   ご家庭での入浴が困難な方には、ケアセンターでの入浴も行っています。機械式の特殊な浴槽を使い、身体の不自由な方でも、安心して入浴できます。
マッサージ・リハビリテーション たんぽぽの会(痴呆性デイサービス)
ご本人の必要に応じて、個別にマッサージやリハビリテーションも行っています。少しでも日常の生活が楽になるようにお手伝いをしています。   痴呆のある方を対象に、たんぽぽの会という名前で、専用のデイサービスを行っています。アットホームな雰囲気で、痴呆のある方でも落ち着いて過ごしていただけるようにしています。
生きがいホーム・ふれあい広場  
要介護認定で自立となった方も、デイホームをご利用され、趣味活動など楽しまれています。
毎週火曜日の午後は、介護保険を申請されていない方もご利用できる「ふれあい広場」で、籐細工を少人数で楽しまれています。
  デイサービスの利用をご希望の方は、
まずは緑寿園ケアセンターまでご相談下さい! (電話0424−62−1206)




通所介護のご紹介 高齢期をゆたかに過ごすために 自衛消防訓練審査会 緑寿園 堂々敢闘賞!

このページのトップに戻る