 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
新年おめでとうございます。
今年は干支の最期の亥で集大成の年です。また、いのししは「猪突猛進」と言われるように、勇気と躍進の象徴であるのと同時に多産で無病息災の象徴でもあります。皆様のご健康とご多幸をお祈りし、今年も皆様から親しまれ役に立つ「あっとほーむ」を目指しますのでよろしくお願いいたします。 地域共生委員会 委員長 須藤演子 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
※あっとほーむ直送版では発行当時のままに配信しているため、
一部に古い情報が使用されておりますことを予めご理解いただきますようお願い申し上げます。 |
|
|
 |
新年明けましておめでとうございます。
本年一年が皆様に幸多い日々でありますように心から祈念いたします。
今年は、亥年。亥は閉じている状態を表し、生命の継続が固い殻の中で静かに新しい息吹を成長させている姿を現しているといわれています。繋がって行く生命の強さを感じられる一年にしていきたいと思います。
緑寿園ご利用者の最高齢は今年107歳になられますが、100歳を過ぎてからの年の重ねはたおやかで明るい強さが感じられます。また、ご利用の皆様が日々の表現活動を通して表出される幾十年の想いの姿は日に力強く美しいものです。例えば長い時間をかけて経験を醸成し、表現された絵画の世界は長い人生の意味を深くしてくれます。そして、あらためて敬老の意義を理解することができます。
最近になって、戦後の変革期からつづいてきた国の容への想いが急激に表舞台に登場し、静かに動きを起こしています。国の選挙を契機としてそれぞれの人生の価値観や国の容の選択が行われようとしています。日本の基本となる理念について国民自らが選択するときがくるようです。経験していない方達とで将来へ期待するものは随分と違っているようにも思います。戦前戦中戦後を生き抜いてきた高齢者の皆様に多くの経験をもとに、これからの社会がどのようであったらいいのか、貴重なご意見表示を期待させていただきます。 |
|
 |
|


|